【PR】日本唯一のベンチャー企業としてCLOの世界的な推進団体 「CardLinx Association」へ加入!
2016年11月30日にドリームニュース様より、弊社プレスリリースを配信いたしました。
http://www.dreamnews.jp/press/0000143506/
「日本美食 Japan Foodie」
日本唯一のベンチャー企業としてCLOの世界的な推進団体
「CardLinx Association」へ加入!
インバウンド領域において「スマホ決済 ・完全成果報酬型送客・事前予約」の3つの機能を備えたグルメサービスを展開する、日本美食株式会社(東京都港区、代表取締役社長:董 路、以下日本美食社)は、2016年11月、アメリカを拠点としたCLO(Card-Linked Offers)のグローバル推進団体である「CardLinxAssociation(以下、CardLinx)』に日本で唯一のベンチャー企業として加入したことをお知らせ致します。
■CLO及びCardLinxとは?
CLOとは、2008年頃からアメリカで始まったマーケティング手法であり、クレジットカード等の決済情報やカード会員の属性情報等に基づき電子クーポン等の最適なプロモーション情報を顧客に提供するもの。
また、事前にWebサイトなどでクーポンの利用をエントリーし、指定された店舗で指定のクレジットカードで決済することで、後日自動的にキャッシュバックなどの特典を受けることが可能になります。
CardLinxは2013年に設立。CLOに関するシステムやデータ授受フォーマット等の標準化を目指す非営利団体です。同組織は、CLOに関連するメンバー各社がオペレーションの効率化やサービス全体の質の向上に取り組んでいます。
現在、Microsoft Corp.、Bank of America、MasterCard、Discover、Facebook、airbnb、First Data Corp.、Linkable Networks Inc.、Living Social、Affinity Solutions等の世界トップ企業が参加。
日本企業では、JCB、楽天、三井住友カード、大日本印刷等といった大企業が名を連ねます。
そこで、日本美食は日本のスタートアップとして初めて同団体に加入することで、世界的なグローバル企業とのパートナーシップを通じ、国内におけるインバウンド事業においてサービスの開発・展開を積極的に推進していきます。
飲食業界における購買データや位置情報等のビッグデータと連携したCLOサービスを国内で展開していきます。
■日本美食の概要
アプリ「日本美食 Japan Foodie」は、訪日観光客及び飲食店向けに「完全成果報酬型送客・事前予約・スマホ決済」の3つの機能を備えた今までにないグルメサービスを提供し、観光客と飲食店をつなぎます。
■日本美食の強み
1.No Show/ドタキャン回避
観光客が予約時に事前決済をしているので、No Show/ドタキャンが起きても、飲食店は予約代金を受け取ることができる。
2.相互レビュー機能
お客さんが飲食店をレビューできるのみならず、決済したお客さんを飲食店側が特定できるため、日本で初めて飲食店がお客さんをレビューすることができる。それにより、お客さんのマナー向上につなげることができる。
3.スマホ決済時手数料 業界最安値保証
飲食アプリで世界最多であるスマホ決済可能方法 計9種類を提供するのみならず、スマホ決済時手数料の
業界最安値(※1)を保証している。
(※1) 他 決済手数料が弊社手数料よりも安い場合、それよりも安い手数料を提供させていただきます。
現在、日本美食社では下記のお店を筆頭に約360店の飲食店にご契約いただいております。
以下、Cardlinx社からのPR文書
※原文ママ
日本美食社は引き続き、皆さまのご意見ご要望を伺いながら機能改善及び新機能を提供してまいります。
以上
■本件に関するお問い合せ
●日本美食株式会社 広報担当:谷口・川田
【住所】 〒106-0032 東京都港区六本木 4-2-8
【WEB】 日本美食ホームページ<http://www.japanfoodie.jp/>
【BLOG】 日本美食ブログ</>
【Mail】 reo.taniguchi@ribenmeishi.com

TakeMe/日本美食

最新記事 by TakeMe/日本美食 (全て見る)
- 【機能紹介】メニュー単位の集計機能【TakeMe Order】 - 2022年4月6日
- 【よくあるご質問】TakeMe Payお申込み時必要書類について - 2022年4月5日
- 【機能紹介】プリンターフォントサイズの変更【TakeMe Order】 - 2022年3月18日
- 導入事例 (3)
- 機能 (8)
- 規約改定 (3)
- 障害・メンテナンス (1)
- プレスリリース (22)
- サービス資料 (1)
- お知らせ (1)
- FAQ (7)
- TakeMe Order (9)
- TakeMe Pay (14)
- TakeMe Pay リンク送信 (1)
- TakeMe Pay伝票QR (3)
- TakeMe People (13)
- TakeMe Research (16)
- インバウンド集客 (51)
- コラム (68)