アプリ「日本美食JapanFoodie」 インバウンド系グルメアプリ 契約店舗数NO.1
アプリ「日本美食 JapanFoodie」
インバウンド系グルメアプリ 導入店舗数No.1
日本美食株式会社(東京都港区、代表取締役社長:董 路、以下日本美食社)は、アプリ「日本美 JapanFoodie」のサービスの一つであるモバイル決済の可能店が、インバウンド系グルメアプリで最多になりましたことをお伝えいたします。
2016年 7 月よりサービスを開始し、アプリ内のサービスであるメディア・オンライン予約及びコンシェルジュサービス・モバイル決済を順に拡大しています。
2016 年 11 月中旬時点で、東京都内の契約店舗が350、来年には2000店舗が契約予定となっております。
日本美食のサービス
【メディア】 【オンライン予約&コンシェルジュサービス】 【決済】
厳選店舗を紹介 観光客とのコミュニケーション モバイル決済
アプリ「日本美食 JapanFoodie」が他のグルメアプリとは違う強みが以下の4点になります。
1.見やすい
お店や料理のイメージがしやすいように、写真がページの大半を占め、必要な情報を最小限まで絞り
見やすさと情報の得やすさを両立させています。
2.予約がスムーズ
アプリ内で予約をすることができる上に、日本語が話せない外国人の方でも安心の、通訳コンシェルジュサービスを導入しております。
3.モバイル決済ができる
アプリ「日本美食JapanFoodie」はスマートホン決済を導入しており、銀聯・Alipay・VISA・MasterCardなどのクレジットカードを登録しておくと、支払いをスマートホン一つで行うことができます。
日本美食社は引き続き、ユーザーの皆さまがコミュニケーションを便利に楽しめるよう、皆さまのご意見ご要望を伺 いながら機能改善及び新機能を提供してまいります。
以上
■本件に関するお問い合せ
●日本美食株式会社 広報担当:谷口怜央
【住所】 〒106-0032 東京都港区六本木4-2-8
【WEB】 日本美食ホームページ<http://www.japanfoodie.jp/>
【BLOG】 日本美食ブログ</>
【Mail】 reo.taniguchi@ribenmeishi.com
administrator
最新記事 by administrator (全て見る)
- 【書籍掲載】ベストセラー『未来をつくる起業家 』に代表のインタビュー記事が掲載されました! - 2018年3月12日
- 【大和証券主催イベント登壇】「Daiwa Innovation Network」に弊社代表取締役社長CEOの董路が登壇!!【インバウンド・訪日】 - 2017年10月30日
- 【日本美食登壇情報】代表が"インバウンドベンチャー会@GINZA SIX"で登壇します! - 2017年10月26日
- FAQ (6)
- TakeMe People (7)
- TakeMe Research (19)
- インバウンド集客 (50)
- キャッシュレス (14)
- 新着キャッシュレス (7)
- コラム (28)
- グルメ (29)
おすすめ記事