速報レポート:店舗利用消費の実態調査_TakeMe Pay決済データからみる経済
2020.05.26
TakeMe Research、キャッシュレス、コラム
全国1万店舗以上で利用されている決済サービス「TakeMe Pay」の決済データから、日本政府によって史上初めて発令された緊急事態宣言前後の消費利用実態への影響についての調査レポートをご報告致します。
⑴−3月下旬から国内コロナウイルス 感染者数拡大を背景に店舗消費が大幅な下降傾向に ⑵−緊急事態宣言発令週には更に低い水準まで低下。GW前僅かながら店舗利用しょうひは改善されたものの、低水準を推移。 ⑶−5月14日の緊急事態宣言39県の解除をきっかけとし、店舗利用消費は明らかな上昇トレンドに変化。 |
今後も、海外含めた100決済と接続する当社TakeMe Payの決済データより、緊急事態宣言以降目まぐるしく変化するであろう店舗消費トレンドやインバウンド訪日客の回復状況など、様々な角度で分析レポートを配信していく予定です。
/lp/takemepay/
/lp/takemepay/
また当社TakeMeは、決済機能搭載の店舗様向け新サービス「TakeMe Order」を20年6月8日にローンチする運びとなりました。
https://order.takeme.com/
https://order.takeme.com/
飲食店様にとって店内利用以外のテイクアウト/デリバリーの売上創出はまだまだ必至であり、そのような飲食店様にとって外部専門サイトに依存せずお客様へアプローチ出来る新サービスです。
The following two tabs change content below.
若槻愛
PR Manager : TakeMe株式会社
飲食店、小売り、サービス業など店舗ビジネスに幅広く携わってきた経歴「お店の常連さんづくりを応援する」というTakeMeのコンセプトに共感してPRやカスタマーサクセスを担当。 経歴:2010年 PR会社起業 → 2015年 株式会社和心 執行役員就任 2018年 同社IPO → 2020年 TakeMe入社 趣味 : バイク / ゴルフ / SUPER GT観戦 / YOGA
最新記事 by 若槻愛 (全て見る)
- 2022年 新年のご挨拶 - 2022年1月4日
- TakeMe Pay管理画面「支払」タブの配置が変わります - 2021年12月20日
- TakeMe Pay管理画面から支払明細(TakeMe社→加盟店様へのお振込の明細)をダウンロードする方法|よくある質問 - 2021年11月25日
人気記事ランキング
カテゴリー
- 機能 (4)
- 規約改定 (3)
- 障害・システムメンテナンス (1)
- お知らせ (2)
- PR (1)
- FAQ (13)
- TakeMe Order (6)
- TakeMe Pay (16)
- TakeMe Pay伝票QR (2)
- TakeMe People (13)
- TakeMe Research (19)
- インバウンド集客 (50)
- キャッシュレス (14)
- 新着キャッシュレス (7)
- コラム (28)
- グルメ (29)
おすすめ記事
アーカイブ